【3】五線譜の読み方~#と♭~【楽譜】

「#(シャープ)」がつくと、音は半音上がります。

「♭(フラット)」がつくと、音は半音下がります。

このように、音の高さを変化させる記号を「変化記号」と言います。

楽譜 五線譜 tab tab譜 読み方 ト音記号 ヘ音記号 音部記号 拍子 ギター 音楽理論 音符 休符 シャープ フラット

五線譜の最初に「#」が書いてある場合、その高さにある音名の音は、曲の最初から最後まで半音上がります。

例えば上の楽譜は「ファ」「#」がついています。

2小節目以降、「ファ」の横に記号はついていませんが、演奏するときは「#」をつけて演奏します。

さらに、すべての高さの「ファ」に「#」がついているものとします。

2小節目の1オクターヴ低い「ファ」にも、 3小節目の1オクターヴ高い「ファ」にも「#」がついているものとします。

「♭」の場合も同じで、その高さの音は最初から最後まで半音下がります。

※「オクターヴ」とは、音程が8度ちがうという意味の言葉です。

 音程についてはこちらからまとめています。

楽譜 五線譜 tab tab譜 読み方 ト音記号 ヘ音記号 音部記号 拍子 ギター 音楽理論 音符 休符 シャープ フラット

最初に変化記号を書かなくても、曲の途中で「#」や「♭」をつけることができます。

例えば上の楽譜では、ト音記号の横に「#」がありません。

しかし、2小節目の「ソ」に「#」をつけることで、「ソ」を半音上げることができます。

このように、曲の途中でつける「#」や「♭」を「臨時記号」と言います。

この臨時記号にはルールがあります。

同じ小節内でしか効果がなく、次の小節からは元に戻ります。

また、同じ音名でも、高さがちがう場合は効果がありません。

上の楽譜で見ると、2小節目の低い「ソ」はすべて半音あがりますが、3小節目の「ソ」は半音あがりません。

また、2小節目の高い「ソ」も半音上がることはありません。

「♭」の場合も同じです。

楽譜 五線譜 tab tab譜 読み方 ト音記号 ヘ音記号 音部記号 拍子 ギター 音楽理論 音符 休符 シャープ フラット

「♮(ナチュラル)」という記号もあります。

この記号は、「#」や「♭」の効果を無くし、元の音の高さに戻します。

五線譜の最初に「#」が書いてあるので、すべて高さの「ファ」は半音上がります。

2小節目の低い「ファ」に「♮」がついています。

この低い「ファ」は「#」の効果が無くなり、元の高さに戻ります。

「♮」は同じ小節内だけ効果があります。

3小節目の「ファ」には「♮」の効果はなく、半音上がります。

同じ小節内でも、もう一度「#」をつければ半音上げることができます。

また、「♮」は高さがちがうと効果はありません。

2小節目の高い「ファ」には「♮」はついていないので「#」の効果は無くならず、半音上がったままです。

臨時記号の場合も「♮」で効果を無くすことができます。

2小節目の1つ目の「ソ」に「#」がついているので、2小節目内の「ソ」は半音上がります。

しかし、2小節目の3つ目の「ソ」に「♮」がついています。

この「♮」によって、3つ目以降の「ソ」はすべて元の高さに戻ります。

次回は「反復記号」について解説します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました