【14】和音とは~三和音~【基礎編】

和音とは、「3つ以上のちがう音を、同時に鳴らしたときの音」です。

実際に譜面で見てみましょう。

※「2つのちがう音を同時に鳴らしたときの音」を「和音」と判断することもありますが、この場合は、「和音を構成している3つ以上の音のどれかを省略して、2つの音だけを鳴らしている」と考えます。本来は「3つ以上同時に鳴らす」が原則です。

音程 音名 ピッチ 音楽理論 楽典 ギター 和音 ドミソ 三和音

下から「ドミソ」ですね。

3度ずつ3つの音が鳴っています。

和音の最も単純な形であり、このような和音を、「三和音」と言います。

三和音では、1番下の音を根音と言います。

今の場合、「ド」が根音です。

真ん中の音を第3音と言います。

今の場合、「ミ」が第3音です。

第3音は、「根音の3度上の音」という意味です。

1番上の音を第5音と言います。

第5音は、「根音の5度上の音」という意味です。

今の場合、「ソ」が第5音です。

音程 音名 ピッチ 音楽理論 楽典 ギター 和音 ドミソ 三和音

「ドミソ」のように、第3音が根音の長3度上、第5音が根音の完全5度上になる三和音を、「長三和音(メジャー・トライアド)」と言います。

1番左の和音です。

長三和音の場合、第3音と第5音の音程は短3度です。

第3音が根音の短3度上、第5音が根音の完全5度上になる三和音を、「短三和音(マイナー・トライアド)」と言います。

左から2番目の和音です。

短三和音の場合、第3音と第5音の音程は長3度です。

第3音が根音の短3度上、第5音が根音の減5度上になる三和音を、「減三和音(ディミニッシュド・トライアド)」と言います。

左から3番目の和音です。

減三和音の場合、第3音と第5音の音程は短3度です。

第3音が根音の長3度上、第5音が根音の増5度上になる三和音を、「増三和音(オーギュメンテッド・トライアド)」と言います。

1番右の和音です。

増三和音の場合、第3音と第5音の音程は長3度です。

基本的な三和音はこの4つです。

これ以外の特殊な和音については次回以降解説していきます。

完全音程と長短3度、6度音程を、「協和音程」と言います。

協和音程だけで構成されている和音を「協和音」、それ以外を「不協和音」と呼びます。

三和音の中で、「協和音」は長三和音と短三和音だけです。

減三和音と増三和音は、減5度、増5度が含まれるため、「不協和音」です。

次回は「四和音(七の和音)」について解説していきます。

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました