今回は、「プリング・オフ」について解説していきます。
前回は「ハンマリング・オン」について解説しました。
今回のプリング・オフはその逆です。
弦を弾いたあとに、おさえていた指をはなして音を鳴らすテクニックです。
1弦の開放弦をプリング・オフで鳴らしてみましょう!
1弦の3フレットをおさえてください。

右手の親指で1弦を弾いたあと、左手の指をはなしてください。


「引っかける」イメージで指をはなしてください。
指をはなす前と同じ音量が出せるようにしましょう!
1弦の1フレットをプリング・オフで鳴らしてみましょう!
1弦の1フレットを左手の人差し指、1弦の3フレットを左手の薬指でおさえてください。

右手の親指で1弦を弾いたあと、左手の薬指をはなしてください。


人差し指でプリング・オフしたときよりもむずかしいと思います。
薬指でプリング・オフしたときも、指をはなす前と同じ音量が出せるようにしましょう!
今回の練習曲はこちらです。
赤い四角をスライドで、青い丸をハンマリングで、
緑の四角をプリング・オフで弾いてみましょう!






レッスン動画の後半は、この練習曲の模範演奏と弾き方の解説です。
ぜひ動画も合わせてご覧ください。
今回で、左手のテクニック編は終わりです。
いっぱいウクレレを弾いて、弾ける曲をどんどん増やしていきましょう!
コメント