基礎編14から、和音について解説してきました。
今回からは、実際に曲の中で和音がどのように使われているのかを解説していきます。
まずは、長音階(長調)の曲の場合を解説していきます。
こちらはハ長調です。
ハ長調の曲で使用される和音は下の7つです。
※曲の中でこれらの和音以外を使用する場合もありますが、基本的にはこれら7つの和音で曲はできています。
これらの和音はどのようにして作れば良いのでしょうか。
和音の作り方は簡単です。
ハ長調を構成する音の上に、1つ飛ばしで音を2つ足すだけです。
これだけでハ長調で使用される和音ができてしまいます。
他の長調も同じ方法で基本的な7つの和音を作ることができます。
例えばヘ長調で使用される和音は下の7つです。
これら基本的な7つの和音は、その調を構成している音だけを使用しています。
長音階の曲の場合、「長三和音、短三和音、短三和音、長三和音、長三和音、短三和音、減三和音」の順番に並びます。
次回は短音階の曲の場合について解説していきます。
コメント