前回まで解説してきたコードは、3つの音で構成されていました。
3つの音で構成されているコードを、「三和音」と言います。
三和音についてはこちらにまとめています。
6(シックス)、7(セブンス)とは、三和音に6度、もしくは7度の音を追加したコードです。
4つの音で構成されているので、「四和音」と言います。
四和音についてはこちらにまとめています。
左から「Cメジャー」、「C6(シックス)」、「C7(セブンス)」、「C△7(メジャーセブンス)」です。
弾き比べてみましょう。
「ドレミファソラシドを弾いてみよう!」の2つ目の弾き方を思い出してください。
6とは、メジャーコードに6度の音を追加したコードです。
C6の場合、「ドレミファソラシド」の6度の音「ラ」を追加するだけです。
Cメジャーの1弦3フレットを5フレットに変えればC6になります。
「ドレミファソラシドを弾いてみよう!」の1つ目の弾き方を思い出してください。
7とは、メジャーコードに短7度の音を追加したコードです。
C7の場合、「ドレミファソラシド」の7度の音「シ」を半音下げた「シ♭」を追加するだけです。
「短」や「長」についてはこちらで詳しく解説しています。
Cメジャーの3弦5フレットを3フレットに変えればC7になります。
△7とは、メジャーコードに長7度の音を追加したコードです。
C△7の場合、「ドレミファソラシド」の7度の音「シ」を追加するだけです。
Cメジャーの3弦5フレットを4フレットに変えればC△7になります。
メジャーコードと同様に、マイナーコードも6度、もしくは7度の音を追加して四和音にできます。
左から「Cm(マイナー)」、「Cm6(マイナーシックス)」、「Cm7(マイナーセブンス)」、「Cm△7(マイナーメジャーセブンス)」です。
sus4は、短7度を追加した形を覚えておけば良いでしょう。
左から「Csus4(サスフォー)」、「C7sus4(セブンスサスフォー)」です。
augも、短7度を追加した形を覚えておけば良いでしょう。
左から「Caug(オーギュメント)」、「Caug7(オーギュメントセブンス)」です。
dimは、減7度を追加した形を覚えておきましょう。
左から「Cdim(ディミニッシュ)」、「Cdim7(ディミニッシュセブンス)」です。
「ドレミファソラシド」における減7度とは、「シ♭♭」のことです。
「減」についてはこちらにまとめています。
本サイトではdimとdim7を分けて考えていますが、バンドなどで複数の人と演奏するときは、dimなのかdim7なのか確認しておくのが良いでしょう。
コメント