【9】コードを覚えよう!その4~オンコード(分数コード)とは~【アコースティックギター編】

「よく使うコード編」のコードを覚えられたら、

次はオンコード(分数コード)の仕組みを覚えていきましょう!

今回は、オンコードがどんなコードなのかを解説していきます。

オンコードはこのような表記です。

ギター コード C/E 分数コード オンコード アコースティックギター アコギ 弾き方

分数コードはこのような表記です。

ギター コード C/E 分数コード オンコード アコースティックギター アコギ 弾き方

オンコードと分数コードは同じ意味です。

好きな方で呼んであげてください。

ベース音とは、とりあえず「1番低い音のこと」だと思ってください。

例えば、「C」コードのベース音は5弦3フレットの「ド」の音です。

ギター コード C Cコード Cメジャー アコースティックギター アコギ 弾き方

「Am」のベース音は5弦0フレットの「ラ」です。

ギター コード Am Amコード Aマイナー アコースティックギター アコギ 弾き方

※0フレットのことを開放弦と言います。

オンコードは、ベース音を変化させたいときに使います。

例を見ていきましょう。

実際にギターを弾いて、基本のコードとオンコードのちがいを感じてみるのも良いと思います。

こちらはC/Eです。

ギター コード C/E 分数コード オンコード アコースティックギター アコギ 弾き方

Cをいつものようにおさえてください。

ギター コード C Cコード Cメジャー アコースティックギター アコギ 弾き方

6弦は弾かない約束でした。

しかし、C/Eになると6弦も鳴らします。

ギター コード C/E 分数コード オンコード アコースティックギター アコギ 弾き方

「ベース音は1番低い音」でしたね。

6弦0フレット「ミ」が1番低い音になりました。

ギター コード C/A 分数コード オンコード Am7 アコースティックギター アコギ 弾き方

こちらはC/Aです。

まずはCをいつものようにおさえてください。

おさえられたら薬指をはなしてください。

ギター コード C/A 分数コード オンコード Am7 アコースティックギター アコギ 弾き方

1番低い音は5弦0フレット「ラ」になりましたね。

※このコードは、「Am7」というコードと同じです。

 楽譜などには通常「C/A」とは書かれておらず、「Am7」と書かれています。

音楽理論の【1】音名【基礎編】で音名について解説しました。

「ドレミファソラシ」は、英語で「CDEFGAB」です。

コードもCやAと書くのでまぎらわしいですが、

単純にひとつの音の名前として「CDEFGAB」が使われています。

このことをふまえてオンコードをまとめると、

〇/C ・・・ 1番低い音を「C(ド)」にする

〇/D ・・・ 1番低い音を「D(レ)」にする

〇/E ・・・ 1番低い音を「E(ミ)」にする

〇/F ・・・ 1番低い音を「F(ファ)」にする

〇/G ・・・ 1番低い音を「G(ソ)」にする

〇/A ・・・ 1番低い音を「A(ラ)」にする

〇/B ・・・ 1番低い音を「B(シ)」にする

〇のコードの1番低い音を変更するだけですね。

オンコードが出てきたら、

「1番低い音を右か下に書いてあるアルファベットに変更すればいい」

というこの法則を思い出してください。

オンコードを全部覚えていなくても、この法則を覚えていれば自分でコードをおさえることができます。

オンコードにすることで、ちょっと曲の雰囲気を変えることができます。

例えばこちらのコード進行を弾き比べてみてください。

通常版(C→G→Am→Em→F→C→F→G)

ギター コード 分数コード オンコード 音楽理論 アコースティックギター アコギ 弾き方 カノン進行 カノンロック カノン パッヘルベル

オンコード版(C→G/B→Am→Em/G→F→C/E→Dm7→G)

ギター コード 分数コード オンコード 音楽理論 アコースティックギター アコギ 弾き方 カノン進行 カノンロック カノン パッヘルベル

このコード進行は、パッヘルベルのカノンという曲をアレンジしたものです。

オンコードにすることで、曲の感じ方が変わったと思います。

弾けるようになった曲や自分で作った曲など、一部をオンコードにアレンジしてみるとおもしろいかもしれません。

ちなみに、ライブなどでギターを弾く場合、楽譜に書いてあったとしてもオンコードは無理に弾かなくても大丈夫です。

他の楽器や歌と合わせたときにおかしな響きになってしまう場合には、オンコードにすべきですが、

そうでないなら基本のコードでも曲は成立するので、無理にオンコードを弾こうとしてちゃんとした演奏ができなくなるよりは、ちゃんと自分が弾けるコードを弾いた方が良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました