これまで、「メジャーコード」と「マイナーコード」を学んできました。
今回は、「7thコード(セブンスコード)編」です。
今回のコードは独特な雰囲気を持っています。
ちょっと変わった雰囲気が出せるので、覚えておくとかっこいいです。
頑張ってマスターしましょう!
G7

「ジーセブンスコード」という名前です。
「ジーセブン」と言われます。
人差し指で2弦1フレット、中指で3弦2フレット、薬指で1弦2フレットをおさえます。
少しななめにするとおさえやすいです。


C7

「シーセブンスコード」という名前です。
「シーセブンス」と言われます。
人差し指で1弦1フレットをおさえます。


A7

「エーセブンスコード」という名前です。
「エーセブンス」と言われます。
人差し指で3弦1フレットをおさえます。


E7

「イーセブンスコード」という名前です。
「イーセブンス」と言われます。
人差し指で4弦1フレット、中指で3弦2フレット、薬指で1弦2フレットをおさえます。
中指が2弦にふれてしまわないようにしましょう!


D7

「ディーセブンスコード」という名前です。
「ディーセブンス」と言われます。
人差し指で4弦2フレット、薬指で2弦2フレットをおさえます。
Dの中指をはなしたらD7になります。


F7

「エフセブンスコード」という名前です。
「エフセブンス」と言われます。
人差し指で2弦1フレット、中指で4弦2フレット、薬指で3弦3フレット、小指で1弦3フレットをおさえます。
むずかしいですね。
しっかり指を立てましょう!


次回からは、バレーコードを練習していきましょう!
コメント